kyo9boのブログ

プロダクト開発もろもろ。。

社会人になってから数学を中学からやり直しました

タイトルの通り数学を社会人になってから勉強し直したので、その勉強の過程や方法をシェアしてみたいと思います。

背景

そもそもなぜ自分が「数学を勉強しよう」と思ったかというと、エンジニアとしての地肩をあげるため、周りのエンジニアとの差を少しでも縮めたいためです。

自分は私立の文系の大学を学部で卒業してwebエンジニアとして仕事を始めたのですが、周囲のエンジニアは理系院卒が基本でした。

数学を受験でしっかり勉強していないことは自分の不利な部分であり、そこから生じうるロジックの構築能力の差があると感じていました。

それをキャリアの早い段階で埋めたいと思い、勉強しようと思いました。

勉強のコンセプト

社会人で勉強する時間が限られていますし、ゴールを設定することが学習の効率を最大化すると思ったので、下記のゴールを設定しました。

「数学Ⅰ・Ⅱ・A・Bの参考書を一通り終わらせ、全ての概念を理解できたと言える状態」

したがって、試験で何点取るとか、参考書の問題を全てを必ず解く、といったものではありません。

あくまで概念を理解して、プログラムを書く際に連想したりして役立てること、コンピュータを勉強する上での下地をつけることが目的です。

実施した具体的な勉強方法

使った参考書、どのように進めたのかをシェアしたいと思います。

参考書

使った参考書は下記の通りです。

中学の数学のやり直し以外、基本的にはマセマの参考書を使いました。 講義形式でそれぞれの公式や範囲の概念を理解するのにはもってこいでした。

どのように進めたのか

単元ごとに範囲があるので、基本的にそれに沿って勉強をしました。 例えば数BであればDAY15と15分割されていたので、1日5DAY分みたいなふうにやってました。(1日に1DAYはさすがに遅すぎる)

大体のかかった時間としては下記通りです。 数学Ⅱがやっぱり重かった印象を受けました。

  • 改訂版 中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本 1日
  • 初めから始める数学I 改訂9 →7日
  • 初めから始める数学A 改訂8 →5日
  • 初めから始める数学Ⅱ 改訂9 →9日
  • 初めから始める数学B 改訂8 →7日

旅行に行っていて勉強できなかった日もあるので、初めから終わりまで5週間強かかりました。

勉強し終わった所感

素直な感想としては、勉強し直してよかったです。どういう概念なのかがわからなかった分野も「基本的にこういう分野だよね」と自分の中で理解できるようになりました。

元々の数学の知識にも依存しますが、自分が設定したような目標であれば約5週間で達成できたので、勉強をやり直すか悩んでいる方はぜひやってみることをお勧めします。